理想のPFCバランスとは??
こんにちは!トレーニングジムEesh柚木です。最近はもっぱら天気が良いですね!今この記事を書いている時間は雲一つない快晴となっておりますのでご報告させて頂きます。
それはそうと、夏の海でパラダイスしたいと思っている方はいませんか?僕です。
毎年毎年かっこいい身体で海に行けたらどれだけ気分の良いことかと思いながらマクドナルドに通っています。本当に悪魔的なおいしさなのがいけません。
夏に間に合わせようと思えば、ダイエット開始はもう始めたほうがいいと思います。
前の記事でも紹介したように筋トレによって得られる効果を得られるまでの期間が2か月かかるからです。食事制限&トレーニングの正しいフォームで1回1時間のトレーニングを週に2回で2か月で体重の約6~8%が理想的です。
もちろんもっと落とそうと思ったら落とせます。その代わり、筋肉も一緒に落ちていくので身体がしぼんでいくようなイメージです。また、筋肉が落ちることによってダイエット面だけでなく日常のパフォーマンスも確実に落ちます。
肩こりが起きやすくなったり、膝が痛くなったり、腰痛に悩まされたりと筋肉が落ちたことによる代償は個人差はあるもののどこかしらで出てくると思います。
そんなことにならない為に、筋肉を残したダイエット。急激に体重を落とさなくてもいいように早めにダイエット!を心掛けましょう。

理想のPFCバランスとは!!!
結論から言うと、たんぱく質(P)30% 脂質(F)10% 炭水化物(C)60%
です!食事制限をするときはまずはこの割合に当てはめて1日の摂取カロリーを決めてみてください。
そこからもっとたんぱく質の量を増やして炭水化物の量を減らすなど、自分の体調を見て変えてみてください。
たんぱく質摂り過ぎのサインとして「便」が臭い、肌に吹き出物ができるなど分かりやすい変化があるのでこれらのサインがあった場合はたんぱく質量を少し抑えてみてください!”
ダイエット中に置いて脂質は摂り過ぎるよりも、摂らなさすぎの方によってしまいがちになるのでその時のサインとして「肌が乾燥してくる」というサインがでるので、変化があった際には少し意識して脂質を取り入れるようにしてみてください!!!!”