top of page

起床後やってたら要注意PART2

前回の記事に引き続き書いていきます!


この項目に当てはまっているものがあれば、睡眠の質はまだ向上できるという事です!

張り切っていきましょう!

1、起床直後にコーヒーを飲む

起床直後は、寝汗等で水分が失われており、全身が水分不足の状態です。

水分補給のために朝一番に飲むなら、利尿作用のあるカフェインを含むコーヒーよりも、常温の水か白湯がおすすめです。ちなみに僕はプロテインを飲みます(笑)

朝の8時〜9時の間は、身体の覚醒を促すために、コルチゾールというホルモンの血中濃度が最も高くなり、カフェインの覚醒効果が最も期待できない時間帯でもあります。



2、朝食を摂らないこと

朝食には体内時計を整える効果や、代謝を高める効果や、1日の始めのエネルギーの補給、身体機能の活性化など大切な役割があります。

朝食を抜いてしまうと、一日が疲れやすく感じたり、気分が沈みがちになります。 また、間食や夕食の量が増えて肥満にもつながります。



3、激しい運動

朝にランニングをしたり、筋力トレーニングをする方はたくさんいらっしゃると思いますが、朝から激しい運動をすることは体の不調を招く恐れがあります。

朝は、脳が活性化していないため全身への指令が伝わりにくく動きが鈍くなり、体温も上がっていないため怪我をしやすいので、運動に適している時間帯ではありません。 また、激しい運動は体温を一気に上げるので、運動後体温が下がるときに眠気を引き起こしやすいです。

さらに起床直後は血圧が不安定なため、心臓や脳に負担がかかり、最悪の場合脳卒中などの病気のリスクにもなり得ます。

できれば朝の激しい運動は避け、ラジオ体操や軽く汗ばむ程度のウォーキング等の軽い運動にすると良いでしょう。



どうでしょう!当てはまる項目がありましたか?あったのならラッキーです!

意識していけば、日中の活動の時により良いパフォーマンスを発揮できます!


最後までご覧いただきありがとうごさいます!!!

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page